【どっちを選べばいい?】もみほぐしとリンパマッサージの違い

2025.02.26

兵庫県小野市の「古民家隠れ家リラクゼーションサロンN’s」です。

当サロンでは、もみほぐしとリンパマッサージというメニューをご用意しております。
両方とも似ているため、何が違うのか気になる方もいるかもしれません。
得られやすい効果が分かれるため、どちらを選ぶかによって、満足度が大きく異なることもあります。

今回はもみほぐしとリンパマッサージの違いについて、ご紹介したいと思います。
迷っておりましたら、ぜひ参考にしてみてください。

■ もみほぐしとは?

もみほぐしは、主に身体の筋肉にアプローチするもので、筋肉のコリ・ハリをもみほぐすものです。
コリ・ハリは筋肉が緊張して硬くなり、血流が滞ることで起きやすくなります。
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を保ったりすると、筋肉が緊張しやすく、運動する習慣がないと、血流を送り出す力が弱いです。
血流の停滞によって、酸素の不足や老廃物の蓄積が起き、慢性的な不調へと変化することもあるでしょう。

もみほぐしによって筋肉が柔らかくなれば、血の流れもスムーズになり、コリ・ハリの悩みが軽減します。
もみほぐしは疲労回復につながるため、お仕事終わりに立ち寄るお客様も多く、リラクゼーションサロンであれば、たいていメニューにあります。

【このような人におすすめ】
・コリ、ハリを緩和したい
・デスクワーク、立ち仕事で疲れが取れない
・冷え性に悩んでいる
・ストレスで緊張感が抜けない

■ リンパマッサージとは?

リンパマッサージは、リンパを流して、老廃物の排出を目的とした施術です。
リンパ管の流れるリンパ液は、周囲の筋肉が収縮することで流れていきますが、筋肉量が少なかったり運動不足だったりすると、流れが滞りがちです。
リンパの流れが滞ると、老廃物や水分がうまく排出されないため、むくみとして表れることがあります。
むくみは手足に出る印象があるものの、腸で起きることもあり、便秘につながる原因にもなります。

リンパマッサージはオイルを使用して行うことが多く、末端からリンパが集中しているリンパ節に向かって、流すように手で施術するのが特徴です。
もみほぐしでもリンパの流れは促されますが、リンパマッサージはリンパにアプローチしたい方に向いているといえます。

【このような人におすすめ】
・むくみに悩んでいる
・肌荒れが気になる
・ボディラインが気になる
・風邪を引きやすくなった

■ 小野市でのもみほぐしは「古民家隠れ家リラクゼーションサロンN’s」へ!

古民家隠れ家リラクゼーションサロンN’sは、兵庫県小野市にございますサロンです。

もみほぐしをご注文いただいた方には、足湯をサービスしております。
バラの香りでラグジュアリーな気分を楽しめるほか、血の巡りをさらにアップ!
寒い時期はとくにおすすめです。

はじめての方のご予約は、以下のメールフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

ご予約はこちら>>
メニュー表はこちら>>

■ まとめ

もみほぐしは筋肉の緊張を和らげ、血行を促進させるのが目的の施術です。
リンパマッサージは、滞りがちなリンパの巡りを促し、老廃物の排出させるのが目的です。
もみほぐしは疲労回復としての効果が高く、リンパマッサージは美容面での効果を見込めるでしょう。

PAGE
TOP